どうもです。イーダです。
クイズ作家の
日高大介(ひだか だいすけ)さん。
本業の他にも多くのテレビ出演や
その他メディアへ出演されています。
今回は日高さんのようなクイズ作家になる
方法。
そして一般的なクイズ作家の収入について
お話しさせて頂きます。
もくじ
1. クイズ作家になる最短の方法
日高大介さんのようなクイズ作家になりたい
人は、当然クイズを作ることが好きでないと
務まりません。
こればっかりは、クイズに興味がないとか
キライでは無理でしょう。
また、面白いクイズを作るには豊富な知識が
必要です。日頃から様々な分野に興味と関心を
持てる人でないとダメですね。
クイズ作家になるためには、先ずは放送作家に
なってクイズを作る仕事を得るとか。
そのために放送作家に弟子入りするとか。
大学のクイズ研究会などのサークルに入って、
どっぷりクイズの生活に身を置くとか、
という話もあります。
しかし、日高さんのような超有名なクイズ作家
を目指す人にとって、これはあまりにも時間が
掛かりすぎる。
たぶん、血のにじむような努力だけでは
どうにもならない。幸運も必要でしょう。
なので、
先ずは副業として
クイズ作家の仕事を
始めてみては
どうでしょうか??
最近、クイズを作る仕事は副業としても注目
されています。
場所と時間を選ばずに仕事に取り組むことが
できる点でもメリットがあるようです。
クイズ投稿は、家事の合間の時間を利用して
お金を稼ぐことができると、主婦の間でも
人気の副業です。
先ず最初に以下を実行してみましょう。
1 | クラウドソーシングサイトに登録し、クイズ作家の案件を探して応募する。 |
2 | クイズの専門誌に作品を応募する。 |
クイズ作家として活動するためには、クラウド
ソーシングサイトから案件を探す方法と、
自分からパズル専門誌に応募して採用して
もらう方法があります。
上記いずれの方法をとった場合でも、作品が
出来上がり次第、納品を行い、その後
クライアントや出版社側からの内容確認・承認
が完了すると報酬が振り込まれるという流れに
なります。
初めのうちは月に1件ほどの受注になるかも
しれませんが、経験を積み重ねて実力が認め
られてくると、受注できる仕事の数も増えて
いきます。
作成する作品の件数が多くなるに従って、得ら
れる報酬も大きくなっていくでしょう。
ちなみに、クイズの種類では以下のような作品
の募集があります。
●間違い探し
●なぞなぞ
●推理ゲーム
書店にはクイズ本が数多く並んでいますが、
現在はスマホアプリでの需要もあるため、
クイズを作れる人が多く必要になっているよう
です。
また、作家を募集しているサイトが、
「クラウドワークス」と
「ランサーズ」です。
どちらも日本最大級の
クラウドソーシングサイトです。
通常のクラウドソーシング案件の他、クイズ
作家の募集案件も数多く掲載されています。
ぜひチェックしてみてください。
また、無料で登録が可能です。
クイズ作家として活動してみたいけど、何から
始めればよいかわからないという方は、まず
手始めにこのようなクラウドソーシングから
案件に応募してみるとよいでしょう。
作家としての実力が認められると、再度案件を
受注できる可能性も高まります。
出典 https://www.google.com/
2. クイズ作家のリアルな収入
クイズ作家の日高大介さんはクイズの制作だけ
で年収2,000万円らしいです。
これにテレビ出演や講演、出版などの収入を
加えると年収3,000万円ですって。
将来的にはここまで行きたいですね。
先ずは、一般的なクイズ作家が仕事をした場合
の収入は以下のとおりです。
クイズの内容や専門性にも
よりますが、
1作品当たり
2,000円~10,000円
くらいが報酬の相場となって
いるようです。
中には1作品あたりの報酬が
20,000円~30,000円
程度と、高く設定されて
いるものもあります!
「クイズを考えるのが面白くて仕方ない!
自分は得意だ!」となれば、毎日飽きずに
仕事をこなすことができるでしょう。
時間と場所を選ばず仕事ができるので、
コツコツ作業で、
1ヵ月当たり15万円程度を
稼ぎ出す人もいます。
出典 https://www.google.com/
こちらにも関連記事があります。
合わせてお読みください。
3. 最後に 〜まとめ〜
如何でしたか?
クイズ作家を目指す人は誰でも日高大介さんの
ようになりたい!と考えているのでしょう。
それは毎日の血のにじむような努力が幸運と
重なったときにしか生まれないのかもしれま
せん。
なので、先ずは副業感覚で始められては如何で
しょうか?
本当に毎日苦もなく継続して続けられるのなら
上述のとおり1ヶ月あたり15万円程度を稼ぐ
のも可能です。
先ずは副業で作家として活躍すること。
これからのビジネス・スタイルにふさわしい
在り方です。